[PR]
2025年02月04日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【親方、空から女の子が!という状況に陥ったら】
2012年01月05日
とある日の昼下がり。飯を食い終わった俺は、学食から教室に戻るため、学校の階段を上っていた。
けんけんとリズミカルに昇る俺はなんてかっこいいんだ、とか思いながらふと頭上を見上げると、親方、空から女の子が!
いや違うこれラピュタ違うただの現実! という高速思考のもと、急ぎ落下点まで移動し、落ちてきた女子をがっしり抱きとめる。しかしこれが超重くてお兄さん泣きそう。
「…………え?」
当の女子は何が起こったのか理解していないのか、目をぱちくりさせている。
負けるか俺もぱちくりさせてやる、という無駄な負けん気をなんとか抑え、その女生徒を廊下に下ろす。
「ふー……。危ないぞ。気をつけろ」
それだけ言って、そそくさと逃げる。
「え? ……え? え、あ、あのっ!」
なんか後ろで言ってる気がするが、いいです。注目されるの超苦手なんです。
ということがあったのが昨日。そして今日の俺はというと。
「……ええと。説明してもらえると大変ありがたいのですが」
「そうね。私もそうしようと思ってたところよ」
何やら男子生徒数人に囲まれ、無理矢理どこかの教室に連れて来られたんですの。俺を運んだ生徒達は既に去り、代わりになんだか怖い顔をした女生徒がいるんですの。理解しがたいんですの。
「ジャッジメントですの!」
「はぁ!?」
「あ、いや、なんでもないです」
いかん。ですの口調が続くと思わず黒子になってしまう。オネニーサマ!(間違い)
「……ま、まあいいわ。あのね、私の顔に見覚えあるでしょ?」
「いいぃえ」
「……え?」
「ないです」
「…………」
「帰っていいですか?」
「見覚えあるでしょっ!?」
「はいっ」
本当はないのだけど、とても怖かったので思わず肯定してしまった俺を一体誰が責められようか。
「そ、そう。そうよね。そりゃそうよね。私だけ覚えてるわけないものね」
しかし、そうすることによって何やら向こうさんが納得しているようだったので、俺の決断はあながち間違っていなかったようだ。
「そ、それで。なんで逃げたのよ」
「……?」
「な、何を不思議そうな顔してるのよ! ……お礼のひとつも言わせないでさ。勝手に逃げちゃって」
何の話か皆目見当がつかないが、話の展開上理解している風を装わないといけない。
「いや、あの、ごめんなさい?」
「何よ、その疑問系は!」
どこまでいっても理解していないので、ハテナの野郎がつい顔を出してしまう。
「と、とにかく、そーゆーことだから。……あの、ありがとう。助けてくれて。感謝してます」
そう言って、目の前の女子はぺこりと頭を下げた。どうやら俺は以前この女子を助けたようだ。
「いや、まあ気にするな。それで、反物はいつもらえるのだろうか」
「たんもの?」
「恩返しといえば自分の毛を使い、反物を織るものだろう。君はたぶん俺が以前助けた鶴か何かだろう?」
「違うわっ! 人をなんだと思ってんのよ!」
「鶴、もしくはそれに類した存在。獣の類であると予想される」
「だから、違うって言ってんでしょうがっ! そもそもアンタ前に鶴なんて助けたの?」
「この間道で困ってる外人なら助けた。ただ、もうこれが全然言葉が通じなくて通じなくて」
「それ全然関係ないっ! んじゃ何、私はその外人が日本人に化けて恩返しにやってきたってこと!?」
「ゲラゲラゲラ! 超意味ねー!」
「笑うなーっ!」
「いや、だってそれ以外に俺が助けた奴なんて誰も……」
……ん? 助ける?
「あっ、お前昨日の階段落ちの奴か!」
「今更!?」
「あー、あーあーあー。そういやそんな気がしないこともないようなこともない。つまり……お前は誰だ?」
一回余分なものが入ったため、一周回って誰だか分からなくなってしまった。
「さっき貴方が言った通りよっ! ……な、なんだってこんな変な奴に……」
何やら女性はショックを受けているようだった。
「……決めたっ! 貴方、今日から生徒会入りなさい!」
「はい?」
「貴方の変なトコロ、私が全部直してあげる! だから、生徒会に入りなさい!」
「いや、意味が分からない」
「生徒会長である私が直々にアンタを矯正してあげるって言ってるのに、逆らうっての!?」
「いや逆らうとか……えっ、お前って生徒会長なの?」
「ええっ、知らなかったの!? 朝礼で挨拶とかしてるでしょ!?」
「朝は眠いから夢うつつだし、壇上まで見通せるほど透き通ったまなこをしてないし、そもそもそんな健康体でもないから、朝礼では貧血でぶっ倒れそうでフラフラしてるのでそれどころでは」
「えっ? ……君、体弱いの?」
「まあ、強い方ではないですね」
本当に自慢ではないが、俺はよく体調を崩す。学校を休む頻度もそれなりに多い。病弱なのは美少女にしか似合わないってのに、我ながら厄介な体だ。
「……なのに、私を助けてくれたの?」
「あー、や、まあ、その。咄嗟だったし。色々考える余裕なんかなかったし」
「…………」
会長は俺をじーっと見ている。何やら頬付近が赤く染まってる気がするが、気のせいに違いない。目が潤んでるのも、きっと気のせいだ。
「……や、その! アレだよ、俺がやらなくてもきっと誰かが助けたよ!? その助けた奴が偶然俺だっただけで! だから、別に気にする必要ないと思いますよ? じゃ、俺はこれにて!」
「……あっ、待て逃げるなっ!」
「ぐげっ」
「きゃああああっ!?」
なんだか居た堪れなくなって逃げようとしたら、会長が咄嗟に伸ばした手が俺の喉に納まり、しかもいい具合に頚動脈を押さえたがため、一瞬で気絶したという伝説がここに誕生した。
「……うぅん」
「あっ、気がついた?」
何やら声が聞こえる。妙に声が近い。
「……む、むぅ」
「本っ当、アンタって弱いのね。これは心と一緒に身体も鍛えなおす必要があるかもしんないわね」
「そんな、人を虚弱体質みたいに……」
「こんなか弱い女の子に気絶させられといて、何言ってるのよ」
「俺も初対面の女性に気絶させられるとは夢にも思わなかった」
「初対面じゃないわよ! 二回目よ!」
「あの階段落ちを一回に入れるのはどうかと思うが」
「うぐ……い、一回は一回よ。文句ある?」
「いや、ないが……」
「そ、それより。……ど、どうなのよ」
「具体性にかける質問。故に、何を指しているのか推測不能。結論:寝る」
「寝るなッ! ……じゃ、じゃなくて。ほ、ほら、オトコノコって好きなんでしょ? こーゆーの」
「またしても具体性にかける問いかけ。彼女は一体何のことを喋っているのだろうか」
「あーもー分かるでしょうがっ! この状況だと!」
「俺に分かることはといえば、やけに会長の顔が近いのと、会長の髪が顔にあたるなあと思うことと、何やら枕がふにょふにょして気持ちいいことくらいしか」
「そ、そう。それ。枕。……ふにょふにょとか言うな、ばか」
「枕?」
枕が一体なんだと言うのだろうか。手をやってみる。
「ふひゃっ!? い、いきなり触るな、ばか!」
いやね、これがもう完璧に人の足。しかも、女性(予想)の足。つまり、そこから察するに、現在俺は“膝枕”と呼ばれる極楽にいるようだ。
「……ああ。夢か」
「現実よっ!」
こんな幸せなことが俺の人生に起こるなんて想定してなかったが故の結論だったが、否定されては仕方ない。受け入れよう。
「俺は、今、会長に膝枕をされているっ!」
「なっ、何を叫んでるのよ、ばかっ!」
受け入れたら受け入れたで怒られる。どうしろと言うのだ。あと、照れ隠しだとは思うのだけど、ビンタをしないで。何度もしないで。何度も何度もしないで。
「顔が痛え」
「はーはーはー……変なこと言うからよ、ばか」
「そんなつもりはないのだけれど」
「ううぅ……そ、それで。理解したところで、どうなのよ」
「いや、そりゃ、ねぇ?」
「わ、私に同意を求めないでよ。男ならはっきり言いなさいよ」
「そんなの、幸せに決まってるじゃないですか」
「……そ、そう」
静かに赤面しないで。こっちまで恥ずかしくなってくる。
「な、なに赤くなってんのよ! か、勘違いしないでよね、枕がなかったからしょーがなくしてあげただけなんだからねっ!?」
「今後も常備しない方向でお願いします」
「も、もうしてあげるわけないでしょ、この馬鹿! 私のせいで気絶させちゃったから、特別中の特別にしてあげただけなんだからねっ!」
「自殺も視野に入れる程度には絶望する事実ですね」
「そんなことで死ぬなっ!」
俺の顔をぺちぺち叩いて激励する会長だった。
けんけんとリズミカルに昇る俺はなんてかっこいいんだ、とか思いながらふと頭上を見上げると、親方、空から女の子が!
いや違うこれラピュタ違うただの現実! という高速思考のもと、急ぎ落下点まで移動し、落ちてきた女子をがっしり抱きとめる。しかしこれが超重くてお兄さん泣きそう。
「…………え?」
当の女子は何が起こったのか理解していないのか、目をぱちくりさせている。
負けるか俺もぱちくりさせてやる、という無駄な負けん気をなんとか抑え、その女生徒を廊下に下ろす。
「ふー……。危ないぞ。気をつけろ」
それだけ言って、そそくさと逃げる。
「え? ……え? え、あ、あのっ!」
なんか後ろで言ってる気がするが、いいです。注目されるの超苦手なんです。
ということがあったのが昨日。そして今日の俺はというと。
「……ええと。説明してもらえると大変ありがたいのですが」
「そうね。私もそうしようと思ってたところよ」
何やら男子生徒数人に囲まれ、無理矢理どこかの教室に連れて来られたんですの。俺を運んだ生徒達は既に去り、代わりになんだか怖い顔をした女生徒がいるんですの。理解しがたいんですの。
「ジャッジメントですの!」
「はぁ!?」
「あ、いや、なんでもないです」
いかん。ですの口調が続くと思わず黒子になってしまう。オネニーサマ!(間違い)
「……ま、まあいいわ。あのね、私の顔に見覚えあるでしょ?」
「いいぃえ」
「……え?」
「ないです」
「…………」
「帰っていいですか?」
「見覚えあるでしょっ!?」
「はいっ」
本当はないのだけど、とても怖かったので思わず肯定してしまった俺を一体誰が責められようか。
「そ、そう。そうよね。そりゃそうよね。私だけ覚えてるわけないものね」
しかし、そうすることによって何やら向こうさんが納得しているようだったので、俺の決断はあながち間違っていなかったようだ。
「そ、それで。なんで逃げたのよ」
「……?」
「な、何を不思議そうな顔してるのよ! ……お礼のひとつも言わせないでさ。勝手に逃げちゃって」
何の話か皆目見当がつかないが、話の展開上理解している風を装わないといけない。
「いや、あの、ごめんなさい?」
「何よ、その疑問系は!」
どこまでいっても理解していないので、ハテナの野郎がつい顔を出してしまう。
「と、とにかく、そーゆーことだから。……あの、ありがとう。助けてくれて。感謝してます」
そう言って、目の前の女子はぺこりと頭を下げた。どうやら俺は以前この女子を助けたようだ。
「いや、まあ気にするな。それで、反物はいつもらえるのだろうか」
「たんもの?」
「恩返しといえば自分の毛を使い、反物を織るものだろう。君はたぶん俺が以前助けた鶴か何かだろう?」
「違うわっ! 人をなんだと思ってんのよ!」
「鶴、もしくはそれに類した存在。獣の類であると予想される」
「だから、違うって言ってんでしょうがっ! そもそもアンタ前に鶴なんて助けたの?」
「この間道で困ってる外人なら助けた。ただ、もうこれが全然言葉が通じなくて通じなくて」
「それ全然関係ないっ! んじゃ何、私はその外人が日本人に化けて恩返しにやってきたってこと!?」
「ゲラゲラゲラ! 超意味ねー!」
「笑うなーっ!」
「いや、だってそれ以外に俺が助けた奴なんて誰も……」
……ん? 助ける?
「あっ、お前昨日の階段落ちの奴か!」
「今更!?」
「あー、あーあーあー。そういやそんな気がしないこともないようなこともない。つまり……お前は誰だ?」
一回余分なものが入ったため、一周回って誰だか分からなくなってしまった。
「さっき貴方が言った通りよっ! ……な、なんだってこんな変な奴に……」
何やら女性はショックを受けているようだった。
「……決めたっ! 貴方、今日から生徒会入りなさい!」
「はい?」
「貴方の変なトコロ、私が全部直してあげる! だから、生徒会に入りなさい!」
「いや、意味が分からない」
「生徒会長である私が直々にアンタを矯正してあげるって言ってるのに、逆らうっての!?」
「いや逆らうとか……えっ、お前って生徒会長なの?」
「ええっ、知らなかったの!? 朝礼で挨拶とかしてるでしょ!?」
「朝は眠いから夢うつつだし、壇上まで見通せるほど透き通ったまなこをしてないし、そもそもそんな健康体でもないから、朝礼では貧血でぶっ倒れそうでフラフラしてるのでそれどころでは」
「えっ? ……君、体弱いの?」
「まあ、強い方ではないですね」
本当に自慢ではないが、俺はよく体調を崩す。学校を休む頻度もそれなりに多い。病弱なのは美少女にしか似合わないってのに、我ながら厄介な体だ。
「……なのに、私を助けてくれたの?」
「あー、や、まあ、その。咄嗟だったし。色々考える余裕なんかなかったし」
「…………」
会長は俺をじーっと見ている。何やら頬付近が赤く染まってる気がするが、気のせいに違いない。目が潤んでるのも、きっと気のせいだ。
「……や、その! アレだよ、俺がやらなくてもきっと誰かが助けたよ!? その助けた奴が偶然俺だっただけで! だから、別に気にする必要ないと思いますよ? じゃ、俺はこれにて!」
「……あっ、待て逃げるなっ!」
「ぐげっ」
「きゃああああっ!?」
なんだか居た堪れなくなって逃げようとしたら、会長が咄嗟に伸ばした手が俺の喉に納まり、しかもいい具合に頚動脈を押さえたがため、一瞬で気絶したという伝説がここに誕生した。
「……うぅん」
「あっ、気がついた?」
何やら声が聞こえる。妙に声が近い。
「……む、むぅ」
「本っ当、アンタって弱いのね。これは心と一緒に身体も鍛えなおす必要があるかもしんないわね」
「そんな、人を虚弱体質みたいに……」
「こんなか弱い女の子に気絶させられといて、何言ってるのよ」
「俺も初対面の女性に気絶させられるとは夢にも思わなかった」
「初対面じゃないわよ! 二回目よ!」
「あの階段落ちを一回に入れるのはどうかと思うが」
「うぐ……い、一回は一回よ。文句ある?」
「いや、ないが……」
「そ、それより。……ど、どうなのよ」
「具体性にかける質問。故に、何を指しているのか推測不能。結論:寝る」
「寝るなッ! ……じゃ、じゃなくて。ほ、ほら、オトコノコって好きなんでしょ? こーゆーの」
「またしても具体性にかける問いかけ。彼女は一体何のことを喋っているのだろうか」
「あーもー分かるでしょうがっ! この状況だと!」
「俺に分かることはといえば、やけに会長の顔が近いのと、会長の髪が顔にあたるなあと思うことと、何やら枕がふにょふにょして気持ちいいことくらいしか」
「そ、そう。それ。枕。……ふにょふにょとか言うな、ばか」
「枕?」
枕が一体なんだと言うのだろうか。手をやってみる。
「ふひゃっ!? い、いきなり触るな、ばか!」
いやね、これがもう完璧に人の足。しかも、女性(予想)の足。つまり、そこから察するに、現在俺は“膝枕”と呼ばれる極楽にいるようだ。
「……ああ。夢か」
「現実よっ!」
こんな幸せなことが俺の人生に起こるなんて想定してなかったが故の結論だったが、否定されては仕方ない。受け入れよう。
「俺は、今、会長に膝枕をされているっ!」
「なっ、何を叫んでるのよ、ばかっ!」
受け入れたら受け入れたで怒られる。どうしろと言うのだ。あと、照れ隠しだとは思うのだけど、ビンタをしないで。何度もしないで。何度も何度もしないで。
「顔が痛え」
「はーはーはー……変なこと言うからよ、ばか」
「そんなつもりはないのだけれど」
「ううぅ……そ、それで。理解したところで、どうなのよ」
「いや、そりゃ、ねぇ?」
「わ、私に同意を求めないでよ。男ならはっきり言いなさいよ」
「そんなの、幸せに決まってるじゃないですか」
「……そ、そう」
静かに赤面しないで。こっちまで恥ずかしくなってくる。
「な、なに赤くなってんのよ! か、勘違いしないでよね、枕がなかったからしょーがなくしてあげただけなんだからねっ!?」
「今後も常備しない方向でお願いします」
「も、もうしてあげるわけないでしょ、この馬鹿! 私のせいで気絶させちゃったから、特別中の特別にしてあげただけなんだからねっ!」
「自殺も視野に入れる程度には絶望する事実ですね」
「そんなことで死ぬなっ!」
俺の顔をぺちぺち叩いて激励する会長だった。
PR
【かなみは俺の嫁3】
2011年12月24日
今日も俺の嫁はかなみで、しかも嫁になってから初のクリスマス。これは気合を入れねばなるまい! ふおおおお!
「うわぁ……」
しかし、気合を注入してる最中に明らかに引いてる声が聞こえてきたので、一気に気合が霧散した。
「あの。引かないで」
「引くに決まってるでしょ。なんだって朝一番に見るのがアンタの尻なのよ……」
「気合を入れている最中だったがために起こった悲劇と言えよう」
「何の気合なんだか……ふああああ」
大きくあくびをして、むにゅむにゅと口を動かしている。うーむ、可愛い。
「ふひゃっ!? な、何すんのよっ!」
ので、思わず抱っこしたら怒られた。だが、婚前と違い、叱られるだけで手が出ないので大変嬉しい。
「……あ、朝からするの? 何かコスプレした方がいい?」
「かなみはえろいなあ!」
ものすごい殴られた。婚前と変わらず手は出る模様。
「アンタが仕掛けたことでしょうがッ!」
「いやはや。それはそうとおはよう、かなみ」
「あ、うん。おはよ」
夫婦の決まり事として、どんなことがあっても挨拶する時は笑顔を心がける、というものがある。そんなわけで二人して笑顔で挨拶したのだが、これがもう毎日破壊力がありまして。
「……アンタって、挨拶のあと、いっつも私の頭なでるわよね。もーいい加減慣れたけど」
「そしてお前はその度嬉しそうだな」
「うっ、嬉しくなんてないもん! 挨拶の余韻が残って笑顔のままなだけなんだから!」
「猫語で」
「ええっ!?」
「猫語で」
「……にゅ、うにゃにゃんにゃにゃににゃ! にゃににゃにゅにょにょにょにんにゃにょにょっにぇにぇにゃにょにょにゃにゃにゃんにゃにゃにゃ! ……にゃ?」
「うーん、素晴らしい」(なでなで)
「うにゃー」(やり遂げた顔)
「しかし、何言ってんだか一切分からなかったな。はっはっは」
「がぶがぶがぶっ!」
猫語強制は大変危険です。
「もー……ていうか朝から何やってんのよ」
「いや、クリスマスですから」
「それ関係ないしっ! クリスマスだから猫語で会話するとか聞いたことないしっ!」
「俺もまさかやってくれるとは思わなかった」
「う……だ、だって、アンタこーゆーの好きじゃん」
「うむ。それをかなみにやってもらうと、好きの相乗効果でもう凄いことになります」
「そー……それってさ、私のコトが好き、ってコトだよね?」
「結婚しといて今更聞くか」
「い、いーじゃない! 何回だってアンタの気持ち悪いトコロ見たいし! で、どーなのよ」
「あーはい好き好き」
「もっと気合入れて言いなさいよっ! そんな片手間の好きなんて嫌なの!」
「さて、折角だしどっか出かけるか」
「ちゃんと言いなさいよッ!」
「つーわけで。大好きなかなみさん、俺と一緒にデートしませんか?」
「…………。す、する。……じゃない、どしてもって言うならしてあげるっ! あんまりにもアンタが哀れだから!」
「そういうの毎回言わなきゃいけない決まりでもあるの?」
「うっさい!」
超怒られた。
「えっへっへー。なんかね、いーわよね♪ 街がキラキラしてるもんね♪」
しかし、外に出たら機嫌が即直ったようで、俺と繋いだ手をプラプラ揺らしながらにへにへしている。薬でもやってそうで一寸怖い。
「…………」
「…………」
なので、そーっと手を緩めて逃げようとしたらとても怖い顔で睨まれたので、握り直す。
「うんっ、それでよし♪ まったく、なんで逃げようとするかな」
「いやはや。なんだかんだ言って、大好きなのな」
「なっ、だっ、誰が誰を大好きだってのよ!? さ、寒いから手を繋いでるだけだしっ! 暖かくなって思わず笑顔になっちゃっただけだしっ!?」
「帰ったらいっぱいちゅーしようね」
「……う、うん。……って、し、しないわよ、ばかっ! 誰がアンタなんかとっ!」
「分かった、絶対しない」
「素直でありがたいわねッ!」
そう言ったら言ったで半泣きになりながらも全力で頬をつねってくるので、うちの嫁は厄介です。
「痛い痛い。分かった、帰ったら嫌がるお前に無理やりちゅーしてやる」
「……ど、どれくらい?」
「ん、回数か?」
コクコクうなずかれたので、指を一本立ててみた。かなみの頬が膨らむ。
「んー……じゃあ、2?」
プルプルとかなみの首が横に振られる。それにつられてツインテールが揺れた。一本ずつ立てる指の数を増やしていき、最後にパーの形になってようやくかなみの顔に笑顔が灯った。
「そ、そか。5回もされちゃうんだ。……あーヤだヤだ♪」
「それはいいんだけど、街中でこんな話して大丈夫かな? ようじょにいたづらする好青年に見えないかな?」
「誰がようじょで誰が好青年よッ! どっちもおかしい!」
140cmが怒った。
「だってお前発育不良のうえ、ちっこいじゃん。そして俺は誰がどう見ても好青年じゃん」(なでなで)
「ちっこくない! そしてアンタは誰がどー見ても不審者! 頭なでるなっ!」
「そんな不審者と結婚したのか、お前は」
「う……あ、あれよ、誰かがそばにいて見てなきゃ捕まっちゃうだろーし。ほ、ほら、貧乏クジ引いたっていう感じ?」
「ぎゅー」(抱っこ)
「むみゃー♪」(大喜び)
「貧乏クジ?」
「……び、貧乏くじ」
自分でも無理があると思っているのか、顔が赤い。
「て、ていうかいきなり抱っことか反則! ……咄嗟だと、反応できないじゃん」
「うーん可愛い。よし、今日は一緒にお風呂入ろうね」
「毎日一緒に入ってるでしょっ!」
「しまった、既に毎日いたづらしていた!」
「い、いたづらとか言うな、ばかっ!」
「どんだけ揉んでも大きくならないのは呪いか何かなんですか?」
ものすごく顔の赤いかなみに手を引っ張られ、その場から逃げ出しました。
「どういうことよッ!?」
さほど人気のない公園まで辿り着くと、何やら詰問された。
「それは呪いをかけた人に言ってもらわないと」
「じゃなくて! ていうか呪いじゃない!」
「なんだ。つか別に呪いだろうが何だろうがこちとら一向に構いませんが。ちっこいの大好きだし!」
「そ、そうよね。暇さえあればぺろぺろしてるもんね。……だから、そうじゃなくて!」
「外でしたくなったの? そんな勇気は持ち合わせていないのですが……いや、かなみの頼みだし……ううむ、悩む!」
「んな頼みしたことないッ! そうじゃなくて、そうじゃなくて! 外でそーゆーこと言うなって言ってるの!」
「ああなんだ、そうだったのか。分かった、努力しよう」(なでなで)
「努力しなきゃ無理なんだ……」
頭をなでるついでに呆けた様子のかなみの頬を両手で包み込むようにすりすりする。
「……うー。アンタ、ほんっとーに私のこと好きよね」
「なぜに」
「気づいてないかもしんないけどさ、すっごい嬉しそーなんだもん、私のほっぺ触ってる時」
「女体に触り放題でウハウハだからな」
「ヘタだよね、照れ隠し」
「ぐぅ」
「えっへっへー。そんじゃさ、デートの続き、しよっか?」
「おや、突然機嫌が直った。貧乳の神様の仕業か? 粋なことしやがる」
何やらつねられたが、どうにか無事クリスマスを過ごせました。
「うわぁ……」
しかし、気合を注入してる最中に明らかに引いてる声が聞こえてきたので、一気に気合が霧散した。
「あの。引かないで」
「引くに決まってるでしょ。なんだって朝一番に見るのがアンタの尻なのよ……」
「気合を入れている最中だったがために起こった悲劇と言えよう」
「何の気合なんだか……ふああああ」
大きくあくびをして、むにゅむにゅと口を動かしている。うーむ、可愛い。
「ふひゃっ!? な、何すんのよっ!」
ので、思わず抱っこしたら怒られた。だが、婚前と違い、叱られるだけで手が出ないので大変嬉しい。
「……あ、朝からするの? 何かコスプレした方がいい?」
「かなみはえろいなあ!」
ものすごい殴られた。婚前と変わらず手は出る模様。
「アンタが仕掛けたことでしょうがッ!」
「いやはや。それはそうとおはよう、かなみ」
「あ、うん。おはよ」
夫婦の決まり事として、どんなことがあっても挨拶する時は笑顔を心がける、というものがある。そんなわけで二人して笑顔で挨拶したのだが、これがもう毎日破壊力がありまして。
「……アンタって、挨拶のあと、いっつも私の頭なでるわよね。もーいい加減慣れたけど」
「そしてお前はその度嬉しそうだな」
「うっ、嬉しくなんてないもん! 挨拶の余韻が残って笑顔のままなだけなんだから!」
「猫語で」
「ええっ!?」
「猫語で」
「……にゅ、うにゃにゃんにゃにゃににゃ! にゃににゃにゅにょにょにょにんにゃにょにょっにぇにぇにゃにょにょにゃにゃにゃんにゃにゃにゃ! ……にゃ?」
「うーん、素晴らしい」(なでなで)
「うにゃー」(やり遂げた顔)
「しかし、何言ってんだか一切分からなかったな。はっはっは」
「がぶがぶがぶっ!」
猫語強制は大変危険です。
「もー……ていうか朝から何やってんのよ」
「いや、クリスマスですから」
「それ関係ないしっ! クリスマスだから猫語で会話するとか聞いたことないしっ!」
「俺もまさかやってくれるとは思わなかった」
「う……だ、だって、アンタこーゆーの好きじゃん」
「うむ。それをかなみにやってもらうと、好きの相乗効果でもう凄いことになります」
「そー……それってさ、私のコトが好き、ってコトだよね?」
「結婚しといて今更聞くか」
「い、いーじゃない! 何回だってアンタの気持ち悪いトコロ見たいし! で、どーなのよ」
「あーはい好き好き」
「もっと気合入れて言いなさいよっ! そんな片手間の好きなんて嫌なの!」
「さて、折角だしどっか出かけるか」
「ちゃんと言いなさいよッ!」
「つーわけで。大好きなかなみさん、俺と一緒にデートしませんか?」
「…………。す、する。……じゃない、どしてもって言うならしてあげるっ! あんまりにもアンタが哀れだから!」
「そういうの毎回言わなきゃいけない決まりでもあるの?」
「うっさい!」
超怒られた。
「えっへっへー。なんかね、いーわよね♪ 街がキラキラしてるもんね♪」
しかし、外に出たら機嫌が即直ったようで、俺と繋いだ手をプラプラ揺らしながらにへにへしている。薬でもやってそうで一寸怖い。
「…………」
「…………」
なので、そーっと手を緩めて逃げようとしたらとても怖い顔で睨まれたので、握り直す。
「うんっ、それでよし♪ まったく、なんで逃げようとするかな」
「いやはや。なんだかんだ言って、大好きなのな」
「なっ、だっ、誰が誰を大好きだってのよ!? さ、寒いから手を繋いでるだけだしっ! 暖かくなって思わず笑顔になっちゃっただけだしっ!?」
「帰ったらいっぱいちゅーしようね」
「……う、うん。……って、し、しないわよ、ばかっ! 誰がアンタなんかとっ!」
「分かった、絶対しない」
「素直でありがたいわねッ!」
そう言ったら言ったで半泣きになりながらも全力で頬をつねってくるので、うちの嫁は厄介です。
「痛い痛い。分かった、帰ったら嫌がるお前に無理やりちゅーしてやる」
「……ど、どれくらい?」
「ん、回数か?」
コクコクうなずかれたので、指を一本立ててみた。かなみの頬が膨らむ。
「んー……じゃあ、2?」
プルプルとかなみの首が横に振られる。それにつられてツインテールが揺れた。一本ずつ立てる指の数を増やしていき、最後にパーの形になってようやくかなみの顔に笑顔が灯った。
「そ、そか。5回もされちゃうんだ。……あーヤだヤだ♪」
「それはいいんだけど、街中でこんな話して大丈夫かな? ようじょにいたづらする好青年に見えないかな?」
「誰がようじょで誰が好青年よッ! どっちもおかしい!」
140cmが怒った。
「だってお前発育不良のうえ、ちっこいじゃん。そして俺は誰がどう見ても好青年じゃん」(なでなで)
「ちっこくない! そしてアンタは誰がどー見ても不審者! 頭なでるなっ!」
「そんな不審者と結婚したのか、お前は」
「う……あ、あれよ、誰かがそばにいて見てなきゃ捕まっちゃうだろーし。ほ、ほら、貧乏クジ引いたっていう感じ?」
「ぎゅー」(抱っこ)
「むみゃー♪」(大喜び)
「貧乏クジ?」
「……び、貧乏くじ」
自分でも無理があると思っているのか、顔が赤い。
「て、ていうかいきなり抱っことか反則! ……咄嗟だと、反応できないじゃん」
「うーん可愛い。よし、今日は一緒にお風呂入ろうね」
「毎日一緒に入ってるでしょっ!」
「しまった、既に毎日いたづらしていた!」
「い、いたづらとか言うな、ばかっ!」
「どんだけ揉んでも大きくならないのは呪いか何かなんですか?」
ものすごく顔の赤いかなみに手を引っ張られ、その場から逃げ出しました。
「どういうことよッ!?」
さほど人気のない公園まで辿り着くと、何やら詰問された。
「それは呪いをかけた人に言ってもらわないと」
「じゃなくて! ていうか呪いじゃない!」
「なんだ。つか別に呪いだろうが何だろうがこちとら一向に構いませんが。ちっこいの大好きだし!」
「そ、そうよね。暇さえあればぺろぺろしてるもんね。……だから、そうじゃなくて!」
「外でしたくなったの? そんな勇気は持ち合わせていないのですが……いや、かなみの頼みだし……ううむ、悩む!」
「んな頼みしたことないッ! そうじゃなくて、そうじゃなくて! 外でそーゆーこと言うなって言ってるの!」
「ああなんだ、そうだったのか。分かった、努力しよう」(なでなで)
「努力しなきゃ無理なんだ……」
頭をなでるついでに呆けた様子のかなみの頬を両手で包み込むようにすりすりする。
「……うー。アンタ、ほんっとーに私のこと好きよね」
「なぜに」
「気づいてないかもしんないけどさ、すっごい嬉しそーなんだもん、私のほっぺ触ってる時」
「女体に触り放題でウハウハだからな」
「ヘタだよね、照れ隠し」
「ぐぅ」
「えっへっへー。そんじゃさ、デートの続き、しよっか?」
「おや、突然機嫌が直った。貧乳の神様の仕業か? 粋なことしやがる」
何やらつねられたが、どうにか無事クリスマスを過ごせました。
【ナコにチャムチャムを強制したら】
2011年12月13日
「なんかこの世界にはチャムチャムがいないとか頭おかしいこと抜かしやがる」
「いきなりナコに変なことを言うなッ!」
登校するなりアフリカっぽいところからの転校生、ナコに能面みたいな顔で言ったら怒られた。
「いやね、聞いてくださいよナコさん。俺は昨日クイーンズゲイトをしてたんですよ」
「全く聞きたくないのに勝手に言わないで欲しいゾ!」
「そしたらね、チャムチャムがでてきまして。BLADE作画のチャムチャムが!」
「鼻息が荒い! 怖いゾ!?」
「これはもうどうにかしないといけないと思い、こんなのを作ってきたのでつけろ」
「にゃ? ……なンだ、これ」
「つけ耳&つけしっぽ」
「どしてナコがこンなのつけなきゃいけない!?」
「かあいいよ?」
「知ンないゾ! ナコはこンなの絶対につけないかンな!」
「つけない場合、今日からお前のことをチャムチャムだと言い張る。周囲にも強要する。そのうち言ってる俺が『実はこいつはマジでチャムチャムではないのか?』と自ら思い込んでしまい、最終的に非合法な手段で結婚する」
「言ッてる意味がよく分かンない! でもなンか怖いゾッ!」
半泣きなので、マジなのだろう。
「それが嫌ならつけてください。土下座? 日常茶飯事だ、任せろ」
「頼ンでないゾ!」
人が折角床に額をこすりつけてるというのに、まるで心動かされていない様子。くそぅ。
「とにかく、つけてください。そうすればナコの女力もうなぎ上りですから」
「に? ……うなぎのぼり? なンだそれ?」
妙なところに食いついた。だが、それを逃すほど馬鹿ではない。
「うなぎが食い放題になることだ」
「ほンとうかッ!?」
周囲の「またナコちゃん騙されてる」という囁き声にも気づかず、ナコは目をきんらきんらさせた。
「分かッた。つける。ナコはその変なのつけて、うなぎのぼりになるゾ!」
「おおっ、それでこそナコ!」
そんなわけで、手早くミミとしっぽをナコに装着する。
「うに……ど、どだ? 変じゃないか? ……変だろ?」
「大変可愛いですね!!!!!」
「にゃああああ!?」
ミミとしっぽをつけたナコは衣装を除けばほぼチャムチャムだったので、俺のチャム熱が大変なことになり、抱っこ&頬擦りをしちゃう始末。
「そりゃべこぼこにされますよ」
地面に倒れ伏したまま誰に言うでもなく呟く。ぷしゅー。
「い、いきなり抱きついたりするからだ、ばかッ! えッち!」
「いやはや、すいません。にしても、死ぬほど可愛いですね」
「うに……お、オマエなンかに褒められても嬉しくないゾ! そ、それより、うなぎのぼりだ!」
「はい?」
「うなぎのぼりだ! オマエ、うなぎ食べほーだいッて言ッてただろ!」
「あ。あー。あれ、嘘」
「にゃああああ!? なンで、なンで!? うなぎは!? でンきうなぎ食べたい!」
「騙されナコはかあいいなあ」(なでなで)
「なでなでなンかより、うなぎ! うーなーぎー!」
「分かった分かった、はいにょろにょろ」
「誰もうなぎのマネしろなンて言ッてないッ! あと、うますぎだゾ!」
俺の隠れた特技、うなぎの物真似がうますぎて周囲の女生徒が明らかに引いてる。
「……よく見たら、オマエ、気持ち悪いな」
しかも、ナコにまで引かれてる始末。ままならぬ。
「あーもー! いーからナコにうなぎ食べさせろ!」
「にょろにょろ」
「それはいーから!」
そういうわけで、近所の入ったこともない鰻屋へ向かい、ネコミミの代償としてナコにうなぎを食べさせる羽目に。
「スーパー高え……」
「もぎゅもぎゅ……にゃー♪ とッてもうまいゾ♪」
満面の笑みでうな重を頬張るナコと、水をすする俺。なんだ、うな重3000円て。俺の昼飯代の10倍て。
「にゃ、もうあンま残ッてない……うー、おかわりしていーか?」
「お前は俺に死ねと言うのか」
「な、何も泣かなくても……あ、オマエも食べたかッたのか?」
「え、いや、ちが」
「そだな。オマエが仕留めたウナギなら、オマエにも食べる権利はトーゼンあるもンな。はい、あーん」
「おぉおおお?」
俺が仕留めたわけでもないウナギが、ナコの拙い箸使いで、俺に向けられている。あーんで!
「うに……は、早く食べろ。この棒、持ちにくいンだ」
「あ、や、その」
「……ナコの食べかけだから、嫌なのか?」
「あーん!!!」
そりゃ神速の勢いで食べますよ。そして何このうなぎ。マジで魚なの? 溶けるんですけど。
「超うめぇぇぇ……」
「にー♪」
俺に賛同するように、笑顔で鳴くナコ。
「おかわりください」
気がつけば、その笑顔につられておかわりを要求するという暴挙に出ているわけで。
「いーのかッ!? オマエ、時々いーやつのフリするよな!」
「流石に泣くぞ」
「にゃー?」
「いや、その鳴くではないですが、大変可愛いので、そうです」(なでなで)
「何がだ!? ていうか、イチイチナコの頭なでるのヤメロ!」
とまあ、このようにナコをなでなでできて幸福でしたのですが、その後も色々あって結果レジで一万五千円も払う羽目に。
「げふー。げふー。ナコは満足だゾ!」
「ふふ。今日から強制バイト生活が始まります」
「よく分かンないけど、がンばれ!」
「ええい、貴様のせいだというのにちっとも悪びれない猫娘め! でもかあいかったからいいや!」(なでなで)
「今はお腹いッぱいだから、なでなでされても怒らないゾ♪」
「ほほう。では、試してみよう」
というわけで小一時間ほどナコを店先でなでまわしたら、流石に怒られた。
「がぶがぶがぶー!」
「ふむ。どちらかと言うと、噛むより舐めまわされる方が好みです」
「ひにゃー! いつでも気持ち悪い!」
罰を受けていたのは俺のはずだったが、どうしてナコが涙目になっているのか。
「いきなりナコに変なことを言うなッ!」
登校するなりアフリカっぽいところからの転校生、ナコに能面みたいな顔で言ったら怒られた。
「いやね、聞いてくださいよナコさん。俺は昨日クイーンズゲイトをしてたんですよ」
「全く聞きたくないのに勝手に言わないで欲しいゾ!」
「そしたらね、チャムチャムがでてきまして。BLADE作画のチャムチャムが!」
「鼻息が荒い! 怖いゾ!?」
「これはもうどうにかしないといけないと思い、こんなのを作ってきたのでつけろ」
「にゃ? ……なンだ、これ」
「つけ耳&つけしっぽ」
「どしてナコがこンなのつけなきゃいけない!?」
「かあいいよ?」
「知ンないゾ! ナコはこンなの絶対につけないかンな!」
「つけない場合、今日からお前のことをチャムチャムだと言い張る。周囲にも強要する。そのうち言ってる俺が『実はこいつはマジでチャムチャムではないのか?』と自ら思い込んでしまい、最終的に非合法な手段で結婚する」
「言ッてる意味がよく分かンない! でもなンか怖いゾッ!」
半泣きなので、マジなのだろう。
「それが嫌ならつけてください。土下座? 日常茶飯事だ、任せろ」
「頼ンでないゾ!」
人が折角床に額をこすりつけてるというのに、まるで心動かされていない様子。くそぅ。
「とにかく、つけてください。そうすればナコの女力もうなぎ上りですから」
「に? ……うなぎのぼり? なンだそれ?」
妙なところに食いついた。だが、それを逃すほど馬鹿ではない。
「うなぎが食い放題になることだ」
「ほンとうかッ!?」
周囲の「またナコちゃん騙されてる」という囁き声にも気づかず、ナコは目をきんらきんらさせた。
「分かッた。つける。ナコはその変なのつけて、うなぎのぼりになるゾ!」
「おおっ、それでこそナコ!」
そんなわけで、手早くミミとしっぽをナコに装着する。
「うに……ど、どだ? 変じゃないか? ……変だろ?」
「大変可愛いですね!!!!!」
「にゃああああ!?」
ミミとしっぽをつけたナコは衣装を除けばほぼチャムチャムだったので、俺のチャム熱が大変なことになり、抱っこ&頬擦りをしちゃう始末。
「そりゃべこぼこにされますよ」
地面に倒れ伏したまま誰に言うでもなく呟く。ぷしゅー。
「い、いきなり抱きついたりするからだ、ばかッ! えッち!」
「いやはや、すいません。にしても、死ぬほど可愛いですね」
「うに……お、オマエなンかに褒められても嬉しくないゾ! そ、それより、うなぎのぼりだ!」
「はい?」
「うなぎのぼりだ! オマエ、うなぎ食べほーだいッて言ッてただろ!」
「あ。あー。あれ、嘘」
「にゃああああ!? なンで、なンで!? うなぎは!? でンきうなぎ食べたい!」
「騙されナコはかあいいなあ」(なでなで)
「なでなでなンかより、うなぎ! うーなーぎー!」
「分かった分かった、はいにょろにょろ」
「誰もうなぎのマネしろなンて言ッてないッ! あと、うますぎだゾ!」
俺の隠れた特技、うなぎの物真似がうますぎて周囲の女生徒が明らかに引いてる。
「……よく見たら、オマエ、気持ち悪いな」
しかも、ナコにまで引かれてる始末。ままならぬ。
「あーもー! いーからナコにうなぎ食べさせろ!」
「にょろにょろ」
「それはいーから!」
そういうわけで、近所の入ったこともない鰻屋へ向かい、ネコミミの代償としてナコにうなぎを食べさせる羽目に。
「スーパー高え……」
「もぎゅもぎゅ……にゃー♪ とッてもうまいゾ♪」
満面の笑みでうな重を頬張るナコと、水をすする俺。なんだ、うな重3000円て。俺の昼飯代の10倍て。
「にゃ、もうあンま残ッてない……うー、おかわりしていーか?」
「お前は俺に死ねと言うのか」
「な、何も泣かなくても……あ、オマエも食べたかッたのか?」
「え、いや、ちが」
「そだな。オマエが仕留めたウナギなら、オマエにも食べる権利はトーゼンあるもンな。はい、あーん」
「おぉおおお?」
俺が仕留めたわけでもないウナギが、ナコの拙い箸使いで、俺に向けられている。あーんで!
「うに……は、早く食べろ。この棒、持ちにくいンだ」
「あ、や、その」
「……ナコの食べかけだから、嫌なのか?」
「あーん!!!」
そりゃ神速の勢いで食べますよ。そして何このうなぎ。マジで魚なの? 溶けるんですけど。
「超うめぇぇぇ……」
「にー♪」
俺に賛同するように、笑顔で鳴くナコ。
「おかわりください」
気がつけば、その笑顔につられておかわりを要求するという暴挙に出ているわけで。
「いーのかッ!? オマエ、時々いーやつのフリするよな!」
「流石に泣くぞ」
「にゃー?」
「いや、その鳴くではないですが、大変可愛いので、そうです」(なでなで)
「何がだ!? ていうか、イチイチナコの頭なでるのヤメロ!」
とまあ、このようにナコをなでなでできて幸福でしたのですが、その後も色々あって結果レジで一万五千円も払う羽目に。
「げふー。げふー。ナコは満足だゾ!」
「ふふ。今日から強制バイト生活が始まります」
「よく分かンないけど、がンばれ!」
「ええい、貴様のせいだというのにちっとも悪びれない猫娘め! でもかあいかったからいいや!」(なでなで)
「今はお腹いッぱいだから、なでなでされても怒らないゾ♪」
「ほほう。では、試してみよう」
というわけで小一時間ほどナコを店先でなでまわしたら、流石に怒られた。
「がぶがぶがぶー!」
「ふむ。どちらかと言うと、噛むより舐めまわされる方が好みです」
「ひにゃー! いつでも気持ち悪い!」
罰を受けていたのは俺のはずだったが、どうしてナコが涙目になっているのか。
【男が「あー、うざってえな、もう」って言ったのをツンデレが自分の事と勘違いしたら】
2011年11月19日
11月だというのにまだ蚊がいる。しっかりしろ、季節!
「あー、うざってえな、もう」
耳元でぶんぶんうるさいので、手でパタパタとあおぎつつ文句を垂れる。全く、困ったものだ。
とか思ってたら、何やら目の前に驚愕の表情を浮かべた娘が現れた。どうしたのだろう。
「……これは驚いた。タカシがとうとう私に反逆の狼煙を」
目をまん丸にしたちなみが俺に奇妙なことを言う。
「何の話でしょうか」
「ここは一つ二度と逆らわないよう、爪を剥がす必要がありそうだ」
「そんな必要はないです!」
平成の世だというのに拷問に遭う羽目になりそうだったので、必死で説得する。
「……タカシのくせに、私にうざったいとか酷いことを言うから、お返しに酷いことをするしかない、と心に誓っただけだ」
「いやいや、いやいやいや! 思いっきり言葉にしてた! 超怖かったです! やめてください!」
「……分かった。次からはいきなり実行する」
「しまった、対処したら悪化した!」
このままでは俺の指が大変危険なので、ちなみの頭をなでて大人しくさせる。
「……ぷしゅー」
大人しくなった。
「ていうかだな、うざってえと思ったのは蚊に対してであり、ちなみに対しては思っていない」
「……しかし、私はタカシをうざってえと思っている。……困った、これでは両想いになれない」
「そんな両想い聞いたことねえ」
ちなみの頬をむいむい引っ張りながら言う。
「むいむい」
「別に擬音を口に出す必要はないです」
「口に出す?」
「そういう単語だけ抜き出すな!」
『聞いた? 別府くん、ちなみの口に出したんだって』
『うわ、別府くん幼女無双……』
ほら、早速周囲の女学生が俺達を見てひそひそと囁きあってるし。あと、ちなみはちっこいだけで、別に幼女ではない。ていうかなんだ、幼女無双って。
「……世間で話題のカップル?」
「カップルと言うか、俺だけな。しかも、悪い意味で話題のな」
蔑むような視線を背に感じながら、ちなみの頭をなんとなくなでる。
「……幼女無双奥義、なでなでが出た」
「勝手に必殺技にしないでください」
「……これを受けると、どんな幼女も意のままという噂」
「ちなみ、全く理由はないが今日遊びに来ないか!? 素敵な洋服がいっぱいあるぞ!」
「……私は見た目が幼いだけで、実際には幼女ではないので効かないが」
「しまった、俺のコスプレ願望が漏れ出ただけで終わってしまった!」
周囲の囁き声が増えた。これ以上ちなみと関わっていては俺の学校生活がとんでもないことになってしまう。
「……しかし、タカシがどんなコスプレが好きなのか興味があるので、遊びに行ってやってもいい」
「着てくれるの!? じゃ、スク水着て、スク水! ブルマでも可! 裸ランドセルとかもいいなあ! あ、その際にはもちろん靴下着用のこと!」
「……さすが幼女無双、どんな時でも情欲を忘れないそのポリシーには脱帽だ」
周囲の囁き声が囁き声のレベルを超えだした。ていうか、ちなみではなく俺が悪いような気がする。
「ちょっと落ち着こう」
「……私は常に落ち着いてる。タカシが勝手に墓穴を掘っているだけだ」
「ぐぅの音も出やしねえ」
「……タカシいじりを堪能したので、その礼というわけではないが、今日本当に遊びに行ってやってもいい。思うがまま私を着せ替え人形にすればいい」
「マジかっ!? どんな服着てもらおうかなあ!」
「……ただ、裸ランドセルだけは勘弁な」
「ほう。詳しく聞かせてもらおうか、別府」
偶然にも教室に入ってきた教師が冷たい声で俺に伝える。ちなみを見ると、口元だけ笑っていた。罠でした。畜生。
放課後、先生方にたくさんの絞られ、職員室を出ると廊下でちなみが待っていた。
「……おっす、変態」
「誰のせいだ、策士」
「……何のことやら」
「はぁ……いつものことだし、まあいいや。待っててくれたんなら、一緒に帰ろうぜ」
「ん。……約束通り、コスプレしてやる」
「え。……あの、ネタじゃなかったのか?」
「……貧乳のコスプレショーなど見たくない、とタカシは言う」
「言ってねえ! あ、いや、してくれるなら大変嬉しいですが、その、いいのか?」
「……裸ランドセルの際、ばんそうこうを三枚貼る許可をくれるなら」
「しなくていいっ!」
その単語のせいで死ぬほど絞られたんだ、しばらくはいい。ていうか、そもそも冗談だし。
「……ともかく、帰ろ?」
「ん、ああ」
そんなわけで、ちなみと一緒に帰宅。そして。
「……魔女っ子ちなみ、爆誕」
我が家で変な魔女っ子が嬉しそうにポーズを決めているわけで。
「ていうか、元々変な着ぐるみばっか着てたし、そういうの好きだよな」
「……べ、別に好きじゃないし。タカシがどしてもやってほしいって言うからやってるだけだし」
「へーへー」
「……馬鹿にすると、裸ランドセルの状態で叫ぶ」
「ち、ちなみのコスプレはとってもいいなあ!」
この年で捕まりたくない。必死こいてちなみを褒める。
「……これは困った。どうしても私のばんそうこうをできるだけゆっくり剥がしたい、とタカシは言う」
「言ってねえ! そもそも魔女っ子のコスプレだし! それを言うならせめて裸ランドセルになってから言え!」
「……タカシは高校の同級生に裸ランドセルを強要する」
言葉だけ抜き出すとなんて台詞だ。
「お前はさながら悪魔だな」
「……変態に言われても、痛くもかゆくもない。……それより、どう?」
スカートの端を小さくつまみ、ちなみが尋ねる。
「何が」
「……感想を言え、と言っている」
「ん、ああ。大変可愛いです」
「う。……た、タカシって、そういうこと普通に言うよね」
「? 感想を、と言われたから言っただけなのだが……何かまずかったか?」
「だ、だから。……か、可愛いとか」
「ふむ。よく見たら可愛くない」
「えい」(さくり)
「おおおおおっ!?」
ノーモーションで目潰しをされ、痛さのあまり部屋をごろごろ転がる。
「……別に可愛くないと言われたいわけじゃない」
「だからと言って目潰ししないで!」
「……うるさい。ばか」
「いたた……難しい奴め」
「ふん。……でも、そっか。……可愛いと思うんだ」
「見た目は性格を反映しないからいいよね」
「ふっ。ふっ。ふっ」
「やっ、はっ、とっ」
繰り出される目潰しを鮮やかに避ける。
「……よけるな」
「来ると思ってたからな。分かってれば避けるのは容易い」
「……えい」(ちらり)
「おおおおおっ!?」
「……えい」(さくり)
「おおー」
スカートが少しまくりあげられ太ももが露わになった瞬間、目潰し炸裂。おめめがいたいので、またしても部屋をごろんごろん転がる。
「……今日もタカシは馬鹿だ」
「だってあんなことされたら誰だって注視しちゃいますよ!」
「……ごろごろ転がらない。邪魔」
「痛いんです、痛いんです!」
「……じゃ、邪魔だから、これで大人しくなれ」
「お?」
転がってるところを捕獲され、何か柔らかなところに頭が誘導された。
「これはまさかよもや可能性を吟味すれば」
「……長い」(ちょっぷ)
「──膝枕ですかっ!?」
「…………」(ちょっぷちょっぷちょっぷ)
「痛い痛い。鼻を付け狙うな」
まだ視界がぼやけているのでよく分からないが、ちなみの顔がやけに赤いような気がする。
「……と、とにかく。このままじっとしてるなら、もうちょっとだけしてやる」
「任せろ、心臓だって止めてやる!」
「……それは好都合。今すぐ死ね」
「言い過ぎたのを加味したとしても、この魔女っ子は冷たすぎる」
「しね。しーね」
何やら楽しげに人の頬を引っ張るちなみだった。
「あー、うざってえな、もう」
耳元でぶんぶんうるさいので、手でパタパタとあおぎつつ文句を垂れる。全く、困ったものだ。
とか思ってたら、何やら目の前に驚愕の表情を浮かべた娘が現れた。どうしたのだろう。
「……これは驚いた。タカシがとうとう私に反逆の狼煙を」
目をまん丸にしたちなみが俺に奇妙なことを言う。
「何の話でしょうか」
「ここは一つ二度と逆らわないよう、爪を剥がす必要がありそうだ」
「そんな必要はないです!」
平成の世だというのに拷問に遭う羽目になりそうだったので、必死で説得する。
「……タカシのくせに、私にうざったいとか酷いことを言うから、お返しに酷いことをするしかない、と心に誓っただけだ」
「いやいや、いやいやいや! 思いっきり言葉にしてた! 超怖かったです! やめてください!」
「……分かった。次からはいきなり実行する」
「しまった、対処したら悪化した!」
このままでは俺の指が大変危険なので、ちなみの頭をなでて大人しくさせる。
「……ぷしゅー」
大人しくなった。
「ていうかだな、うざってえと思ったのは蚊に対してであり、ちなみに対しては思っていない」
「……しかし、私はタカシをうざってえと思っている。……困った、これでは両想いになれない」
「そんな両想い聞いたことねえ」
ちなみの頬をむいむい引っ張りながら言う。
「むいむい」
「別に擬音を口に出す必要はないです」
「口に出す?」
「そういう単語だけ抜き出すな!」
『聞いた? 別府くん、ちなみの口に出したんだって』
『うわ、別府くん幼女無双……』
ほら、早速周囲の女学生が俺達を見てひそひそと囁きあってるし。あと、ちなみはちっこいだけで、別に幼女ではない。ていうかなんだ、幼女無双って。
「……世間で話題のカップル?」
「カップルと言うか、俺だけな。しかも、悪い意味で話題のな」
蔑むような視線を背に感じながら、ちなみの頭をなんとなくなでる。
「……幼女無双奥義、なでなでが出た」
「勝手に必殺技にしないでください」
「……これを受けると、どんな幼女も意のままという噂」
「ちなみ、全く理由はないが今日遊びに来ないか!? 素敵な洋服がいっぱいあるぞ!」
「……私は見た目が幼いだけで、実際には幼女ではないので効かないが」
「しまった、俺のコスプレ願望が漏れ出ただけで終わってしまった!」
周囲の囁き声が増えた。これ以上ちなみと関わっていては俺の学校生活がとんでもないことになってしまう。
「……しかし、タカシがどんなコスプレが好きなのか興味があるので、遊びに行ってやってもいい」
「着てくれるの!? じゃ、スク水着て、スク水! ブルマでも可! 裸ランドセルとかもいいなあ! あ、その際にはもちろん靴下着用のこと!」
「……さすが幼女無双、どんな時でも情欲を忘れないそのポリシーには脱帽だ」
周囲の囁き声が囁き声のレベルを超えだした。ていうか、ちなみではなく俺が悪いような気がする。
「ちょっと落ち着こう」
「……私は常に落ち着いてる。タカシが勝手に墓穴を掘っているだけだ」
「ぐぅの音も出やしねえ」
「……タカシいじりを堪能したので、その礼というわけではないが、今日本当に遊びに行ってやってもいい。思うがまま私を着せ替え人形にすればいい」
「マジかっ!? どんな服着てもらおうかなあ!」
「……ただ、裸ランドセルだけは勘弁な」
「ほう。詳しく聞かせてもらおうか、別府」
偶然にも教室に入ってきた教師が冷たい声で俺に伝える。ちなみを見ると、口元だけ笑っていた。罠でした。畜生。
放課後、先生方にたくさんの絞られ、職員室を出ると廊下でちなみが待っていた。
「……おっす、変態」
「誰のせいだ、策士」
「……何のことやら」
「はぁ……いつものことだし、まあいいや。待っててくれたんなら、一緒に帰ろうぜ」
「ん。……約束通り、コスプレしてやる」
「え。……あの、ネタじゃなかったのか?」
「……貧乳のコスプレショーなど見たくない、とタカシは言う」
「言ってねえ! あ、いや、してくれるなら大変嬉しいですが、その、いいのか?」
「……裸ランドセルの際、ばんそうこうを三枚貼る許可をくれるなら」
「しなくていいっ!」
その単語のせいで死ぬほど絞られたんだ、しばらくはいい。ていうか、そもそも冗談だし。
「……ともかく、帰ろ?」
「ん、ああ」
そんなわけで、ちなみと一緒に帰宅。そして。
「……魔女っ子ちなみ、爆誕」
我が家で変な魔女っ子が嬉しそうにポーズを決めているわけで。
「ていうか、元々変な着ぐるみばっか着てたし、そういうの好きだよな」
「……べ、別に好きじゃないし。タカシがどしてもやってほしいって言うからやってるだけだし」
「へーへー」
「……馬鹿にすると、裸ランドセルの状態で叫ぶ」
「ち、ちなみのコスプレはとってもいいなあ!」
この年で捕まりたくない。必死こいてちなみを褒める。
「……これは困った。どうしても私のばんそうこうをできるだけゆっくり剥がしたい、とタカシは言う」
「言ってねえ! そもそも魔女っ子のコスプレだし! それを言うならせめて裸ランドセルになってから言え!」
「……タカシは高校の同級生に裸ランドセルを強要する」
言葉だけ抜き出すとなんて台詞だ。
「お前はさながら悪魔だな」
「……変態に言われても、痛くもかゆくもない。……それより、どう?」
スカートの端を小さくつまみ、ちなみが尋ねる。
「何が」
「……感想を言え、と言っている」
「ん、ああ。大変可愛いです」
「う。……た、タカシって、そういうこと普通に言うよね」
「? 感想を、と言われたから言っただけなのだが……何かまずかったか?」
「だ、だから。……か、可愛いとか」
「ふむ。よく見たら可愛くない」
「えい」(さくり)
「おおおおおっ!?」
ノーモーションで目潰しをされ、痛さのあまり部屋をごろごろ転がる。
「……別に可愛くないと言われたいわけじゃない」
「だからと言って目潰ししないで!」
「……うるさい。ばか」
「いたた……難しい奴め」
「ふん。……でも、そっか。……可愛いと思うんだ」
「見た目は性格を反映しないからいいよね」
「ふっ。ふっ。ふっ」
「やっ、はっ、とっ」
繰り出される目潰しを鮮やかに避ける。
「……よけるな」
「来ると思ってたからな。分かってれば避けるのは容易い」
「……えい」(ちらり)
「おおおおおっ!?」
「……えい」(さくり)
「おおー」
スカートが少しまくりあげられ太ももが露わになった瞬間、目潰し炸裂。おめめがいたいので、またしても部屋をごろんごろん転がる。
「……今日もタカシは馬鹿だ」
「だってあんなことされたら誰だって注視しちゃいますよ!」
「……ごろごろ転がらない。邪魔」
「痛いんです、痛いんです!」
「……じゃ、邪魔だから、これで大人しくなれ」
「お?」
転がってるところを捕獲され、何か柔らかなところに頭が誘導された。
「これはまさかよもや可能性を吟味すれば」
「……長い」(ちょっぷ)
「──膝枕ですかっ!?」
「…………」(ちょっぷちょっぷちょっぷ)
「痛い痛い。鼻を付け狙うな」
まだ視界がぼやけているのでよく分からないが、ちなみの顔がやけに赤いような気がする。
「……と、とにかく。このままじっとしてるなら、もうちょっとだけしてやる」
「任せろ、心臓だって止めてやる!」
「……それは好都合。今すぐ死ね」
「言い過ぎたのを加味したとしても、この魔女っ子は冷たすぎる」
「しね。しーね」
何やら楽しげに人の頬を引っ張るちなみだった。
【更紗 初登場】
2011年11月16日
先日、とある事件に巻き込まれ、結果、ちっこい娘さんが我が家に居候することになった。
それはいい。構わない。俺がロリコンなのでどこまで我慢できるかという一抹の不安はあるが、それより大きな問題がある。
「彰人、彰人」
とか思ってたら、当の本人が人の背中をちょんちょん突ついてきた。
「ん? おお、更紗。どした? 何か用か?」
くるりと振り返り、件の少女──更紗に向き直る。一見すると子供のような体躯だが、俺と1つ違い、のハズだ。もし学生だと高校1年生になるのだろうか。
「用はない。けど、強いて言うなら、抱っこしてほしい」
そんな更紗が抑揚なく呟く。寝起きかと見紛いかねないほどテンションが低いが、これがコイツの普通だ。
「子供か」
「見た目は子供、頭脳は大人」
「どこの新一だ。まあいいや、おいで」
手でカムカムすると、更紗はスムースに俺の胸の中に収まった。
「ん。ん。……ん」
そして何かを確認するかのように数度コクコクとうなずいた。
「何の確認だ」
「気になるなら自分で繋げて調べればいいのに」
「そこまで興味ねー。それに、俺は出来る時と出来ない時があるから。何より、疲れるからあんま繋ぎたくない」
「……根性ナシ」
「無茶言うない」
「言ってない。出来るのにやんないのは、ただの怠惰」
「面倒くさがりなんだ」
「知ってる」
「そりゃそうか……」
というか、いま俺に抱きついてるちっこい娘が知らないことなど、存在しないと言ってもいい。
事実だけ伝える。更紗はアカシックレコードに接続できる存在だ。
簡単に説明すると、そこに接続すると、この世界の全てのことが分かる。先日の事件に巻き込まれた結果、限定的だが、俺も接続できるようになってしまった。正直、悪用すれば国家転覆も容易いと思う。
……誰だっ! お兄さん中二病って言葉大嫌いですよっ!?
「? どしたの?」
「や、なんでもない」(なでなで)
「むー」
そんな凄い(笑)のが二人揃っている訳なのだが、世界をどうこうするつもりは……少なくとも俺には全くなく、こうして更紗をなでてるだけで幸せだったりします。
……大丈夫とは思うが、一応、更紗にも聞いておくか。
「なあ更紗、お前は、えーと……」
うぅむ、聞きづらい。どうしたものかと思っていたら、更紗は俺の頬を優しく撫でながらつぶやいた。
「──私は、私を分かってくれる人がそばに居てくれるなら、それだけでいい」
「あー……繋いだ?」
「今の彰人の状態を読んだだけ。上層の意識のことしか読んでないから大丈夫」
「勘弁してください」
「ちょこっとだけ他のとこも読んだ。彰人はロリコンだ」
「読まないで! そして読んだとしても黙っていて! それが大人というもの!」
「実年齢が二桁だとしても、私みたく見た目が幼ければ興奮する?」
「します! いや何を聞いてんだ。ていうか読んだなら知ってるだろ。アレか、言わせたいだけか」
「彰人のへんたい。えっち。だいすき」
「変なのが混じってます」
「しまった、本音が漏れた」
「ぜってーわざとだ」
「実はそう。……嬉しい?」
小悪魔的な表情で俺を見つめる更紗。何かを探るかのような視線が突き刺さる。
「えーと。つるぺたは大好物なので嬉しいです」
「──。一応本音だけど、照れ隠しが多大に入ってる」
「読まないで!」
「……それで、本当はどう?」
「はぁ……。もう読んだんだろ? じゃ、全部分かるだろ」
「……そういうことは、調べるんじゃなく、本人の口から聞きたい、という程度の乙女心は持ってる」
ちょっとだけ頬を染めつつ、更紗がつぶやく。
「あー……まあ、なんだ。成り行きとはいえ、お前が今ここにいるのは、俺がそうあってほしいという意思が含まれているんだから、そこから行き着く答えは?」
「もっと短く。要点をまとめて。照れずに」
「……もっとお前と一緒にいたい、とは思っている」
一瞬で更紗の顔が赤色に染まった。
「す、ストレートすぎ。流石にびっくりした」
「お前が言わせたんだろうがっ!」
ええい、恥ずかしい。
「しかし、情熱的なプロポーズだった。仕方ない、結婚してやろう。結納に世界をあげる」
「してねえっ! いらんっ!」
「がーん」
うちの居候は厄介です。
それはいい。構わない。俺がロリコンなのでどこまで我慢できるかという一抹の不安はあるが、それより大きな問題がある。
「彰人、彰人」
とか思ってたら、当の本人が人の背中をちょんちょん突ついてきた。
「ん? おお、更紗。どした? 何か用か?」
くるりと振り返り、件の少女──更紗に向き直る。一見すると子供のような体躯だが、俺と1つ違い、のハズだ。もし学生だと高校1年生になるのだろうか。
「用はない。けど、強いて言うなら、抱っこしてほしい」
そんな更紗が抑揚なく呟く。寝起きかと見紛いかねないほどテンションが低いが、これがコイツの普通だ。
「子供か」
「見た目は子供、頭脳は大人」
「どこの新一だ。まあいいや、おいで」
手でカムカムすると、更紗はスムースに俺の胸の中に収まった。
「ん。ん。……ん」
そして何かを確認するかのように数度コクコクとうなずいた。
「何の確認だ」
「気になるなら自分で繋げて調べればいいのに」
「そこまで興味ねー。それに、俺は出来る時と出来ない時があるから。何より、疲れるからあんま繋ぎたくない」
「……根性ナシ」
「無茶言うない」
「言ってない。出来るのにやんないのは、ただの怠惰」
「面倒くさがりなんだ」
「知ってる」
「そりゃそうか……」
というか、いま俺に抱きついてるちっこい娘が知らないことなど、存在しないと言ってもいい。
事実だけ伝える。更紗はアカシックレコードに接続できる存在だ。
簡単に説明すると、そこに接続すると、この世界の全てのことが分かる。先日の事件に巻き込まれた結果、限定的だが、俺も接続できるようになってしまった。正直、悪用すれば国家転覆も容易いと思う。
……誰だっ! お兄さん中二病って言葉大嫌いですよっ!?
「? どしたの?」
「や、なんでもない」(なでなで)
「むー」
そんな凄い(笑)のが二人揃っている訳なのだが、世界をどうこうするつもりは……少なくとも俺には全くなく、こうして更紗をなでてるだけで幸せだったりします。
……大丈夫とは思うが、一応、更紗にも聞いておくか。
「なあ更紗、お前は、えーと……」
うぅむ、聞きづらい。どうしたものかと思っていたら、更紗は俺の頬を優しく撫でながらつぶやいた。
「──私は、私を分かってくれる人がそばに居てくれるなら、それだけでいい」
「あー……繋いだ?」
「今の彰人の状態を読んだだけ。上層の意識のことしか読んでないから大丈夫」
「勘弁してください」
「ちょこっとだけ他のとこも読んだ。彰人はロリコンだ」
「読まないで! そして読んだとしても黙っていて! それが大人というもの!」
「実年齢が二桁だとしても、私みたく見た目が幼ければ興奮する?」
「します! いや何を聞いてんだ。ていうか読んだなら知ってるだろ。アレか、言わせたいだけか」
「彰人のへんたい。えっち。だいすき」
「変なのが混じってます」
「しまった、本音が漏れた」
「ぜってーわざとだ」
「実はそう。……嬉しい?」
小悪魔的な表情で俺を見つめる更紗。何かを探るかのような視線が突き刺さる。
「えーと。つるぺたは大好物なので嬉しいです」
「──。一応本音だけど、照れ隠しが多大に入ってる」
「読まないで!」
「……それで、本当はどう?」
「はぁ……。もう読んだんだろ? じゃ、全部分かるだろ」
「……そういうことは、調べるんじゃなく、本人の口から聞きたい、という程度の乙女心は持ってる」
ちょっとだけ頬を染めつつ、更紗がつぶやく。
「あー……まあ、なんだ。成り行きとはいえ、お前が今ここにいるのは、俺がそうあってほしいという意思が含まれているんだから、そこから行き着く答えは?」
「もっと短く。要点をまとめて。照れずに」
「……もっとお前と一緒にいたい、とは思っている」
一瞬で更紗の顔が赤色に染まった。
「す、ストレートすぎ。流石にびっくりした」
「お前が言わせたんだろうがっ!」
ええい、恥ずかしい。
「しかし、情熱的なプロポーズだった。仕方ない、結婚してやろう。結納に世界をあげる」
「してねえっ! いらんっ!」
「がーん」
うちの居候は厄介です。